西山 圭太

経済産業省 経済産業政策局 大臣官房審議官

昭和38年1月11日生まれ
神奈川県出身
東京大学法学部卒業
オックスフォード大学哲学・政治学・経済学コース卒業

昭和60年 通商産業省入省
資源エネルギー庁、通商政策局等を経て
平成13年 1月大臣官房秘書課人事企画官
平成14年 8月大臣官房企画課政策企画官
平成14年11月内閣府産業再生機構準備室企画官
平成15年 7月通商政策局情報調査課長
平成16年 6月通商政策局アジア大洋州課長
平成19年 7月経済産業政策局産業構造課長
平成21年 7月株式会社産業革新機構 執行役員
平成23年 6月内閣官房 東京電力経営・財務調査 タスクフォース事務局 事務局長(平成23年10月17日付けで退任)
平成24年 6月株式会社産業革新機構 専務執行役員
平成24年 7月経済産業政策局大臣官房審議官(経済社会政策担当)
市村 清

日本公認会計士協会 常務理事

市村清は、日本公認会計士協会の常務理事で、公認会計士が行うマネジメント・コンサルティング・サービスの充実に資するため、経営に関する調査研究および資料の提供を行う経営研究調査会を担当している。また、IIRCではワーキンググループに参加しており、「統合報告」のフレームワークの作成に従事している。新日本有限責任監査法人のパートナーとして、30年以上の会計監査の経験を持つ。

Jane Diplock

Director, Singapore Exchange Limited

Jane Diplock AO is a director of the IIRC board. She is also a director of Singapore Exchange Limited, member of the Public Interest Oversight Board, member of the International Advisory Committee of CSRC, member of the International Advisory Board of SEBI, former Chairman of the International Organisation of Securities Commissions and of New Zealand Securities Commission, and a former member of IIRC.

Charles Tilley

Chief Executive of CIMA

Mr. Tilley is Chief Executive of CIMA. Prior to joining CIMA in 2001, Charles Tilley spent fourteen years at KPMG, where he became a partner in 1986, and subsequently he held senior positions as Group Finance Director of both of the investment banks Hambros PLC and Granville Baird.
As Chief Executive of CIMA, Charles leads the Senior Management Team. He is a regular commentator on a range of corporate governance issues, international standards, narrative reporting and strategic management issues concerning the profession and the Institute. Charles was a Board member of IFAC (International Federation of Accountants) for three years, and is currently chairing a project for IFAC regarding business reporting. He also has two non-executive directorships at Great Ormond Street Hospital and the Ipswich Building Society.

Amy R. Pawlicki

Director
Business Reporting, Assurance & Advisory Services and XBRL
American Institute of Certified Public Accountants

Amy R. Pawlicki is Director – Business Reporting, Assurance & Advisory Services and XBRL for the American Institute of Certified Public Accountants (AICPA). Ms. Pawlicki staffs the AICPA Assurance Services Executive Committee, which is focused on developing guidance for assurance and related services to improve the quality, relevance and usefulness of information, and on providing thought leadership and recommendations which identify and prioritize emerging trends and market needs for assurance and related services. Ms. Pawlicki is also responsible for building awareness and understanding among the AICPA membership of the eXtensible Business Reporting Language (XBRL), a language for the electronic communication of business and financial information. Ms. Pawlicki also coordinates AICPA activities related to Integrated Reporting and Sustainability, including collaboration with other organizations around the world that are dedicated to improving the quality and transparency of business reporting.

Before joining the AICPA, Ms. Pawlicki was a Principal of New Business Development with the Timken Company, an international manufacturer of bearings and steel. Her responsibilities included the development and maintenance of a global strategic plan for her business segment, as well as the management of a portfolio of growth projects. She developed financial models and wrote business plans for various projects and affiliations, and acted as project manager for selected ventures.

Ms. Pawlicki graduated Magna Cum Laude from Middlebury College in 1996 with a Bachelor of Arts degree in International Politics & Economics and French. She has since earned a Master of International Management from Thunderbird, The American Graduate School of International Management, and a Master of Business Administration from the Case Western Reserve University Weatherhead School of Management.

昆 政彦
住友スリーエム株式会社取締役 財務、情報システム及び総務担当
スリーエム ヘルスケア株式会社 取締役
スリーエム ヘルスケア製造株式会社 取締役
エーワン株式会社 監査役
 
学歴
2010年(平成22年)3月早稲田大学大学院 博士(学術) 取得
2002年(平成14年)3月シカゴ大学経営大学院 MBA 修了
1985年(昭和60年)3月早稲田大学 商学部 卒業
 
職歴
2010年(平成22年) 4月住友スリーエム(株) 取締役
財務、情報システム及び総務担当
スリーエム ヘルスケア(株) 取締役
スリーエム ヘルスケア製造(株) 取締役
エーワン株式会社 監査役
2009年(平成21年) 1月住友スリーエム(株) 取締役
財務、情報システム及び総務担当
スリーエム ヘルスケア(株) 取締役
スリーエム ヘルスケア製造(株) 取締役
2008年(平成20年) 4月取締役 財務及び情報システム担当
2008年(平成20年) 3月取締役 財務担当
2006年(平成18年) 12月住友スリーエム(株) 入社
執行役員 財務担当
2005年(平成17年) 9月GEキャピタルリーシング(株)
執行役員 最高財務責任者(CFO)
 
資格
米国公認会計士 (イリノイ州)
鈴木 行生

株式会社日本ベル投資研究所 代表取締役 主席アナリスト

1950年生まれ。福島県会津若松出身。東京理科大学大学院修了。
75年野村総合研究所入社、企業アナリストを経て取締役企業調査部長、野村證券取締役金融研究所長、野村アセットマネジメント常務執行役員、野村ホールディングス取締役、日本証券アナリスト協会会長などを歴任。
現在、株式会社システナ社外取締役、有限責任監査法人トーマツ顧問、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社内部監査顧問、公益社団法人日本証券アナリスト協会顧問、東京理科大学評議員。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。

最近のレポート
「真の価値創造を目指して~投資家から見た企業価値評価」(花堂靖仁、高橋治彦編著「近未来の企業経営の諸相-2025年-」の16章、中央経済社、2012年3月)
「日本の復興と投資家の気概~次世代を担う新しい日本を創る~」(証券アナリストジャーナル、2011年7月)
「提言の論点 東日本大震災の復興に向けて」(公益社団法人日本証券アナリスト協会、2011年6月)など

牛島 慶一

株式会社日立製作所CSR本部部長代理

大学卒業後、大手生命保険会社で業務、営業企画を担当した後、2002年10月に株式会社日立製作所に入社。ビジネスソリューション事業部 (現:株式会社日立コンサルティング)で人事・業務改革のコンサルタントとして、企業の業務・組織改革を支援。2005年6月より、日立グループ全体の CSR・サスティナビリティ戦略に従事。主に、中長期視点での事業開発支援、経営品質の向上、包括的リスクマネジメント、ならびに戦略的なコミュニケーションを担当。様々な地域や分野に影響力のあるステークホルダーとの対話を通じて、中長期的に社会・環境および経営に影響を及ぼす課題・機会を明らかにし、経営の意思決定に反映させることで、CSRと経営戦略の融合を進めている。また、このプロセウス(マテリアリティ・プロセス)をグローバルに展開し、世界レベルでグループビジョンである「地球社会の基本課題の解決」を実践している。この他、経済産業省の外郭団体である財団法人企業活力研究所のCSR研究委員、一般社団法人国連グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワークの経営執行委員、ならびに一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の責任ある鉱物調達検討会の主査を務める。

安井 肇

あらた監査法人 あらた基礎研究所 所長

1952年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。日本銀行に28年間勤務後、中央青山監査法人を経てあらた監査法人に入所。バーゼルⅡに関する助言業務等を行った後、2007年より現職。現在、日本企業価値創造ERM学会理事、日本知的資産経営学会学術顧問。

(主な論文等)
「IFRSと銀行経営」(共著、早稲田ビジネス・スクール・レビュー、No.11、2010年)
「21世紀の企業報告のあり方を問う『統合報告書』構想」(週刊金融財政事情、2011年11月21日号)
「持続的な価値創造に資する統合報告への挑戦とその意義」(共著、『一橋ビジネスレビュー』、2012年6月・VOL.60 NO.1 、東洋経済新報社)他。

Paul Druckman

Chief Executive Officer, IIRC

Paul Druckman is Chief Executive Officer of the International Integrated Reporting Council (IIRC). Paul is well known and respected in business and in the accounting profession worldwide. Following an entrepreneurial career in the software industry, Paul operated as a non‐executive chairman and director for companies in a variety of sectors until taking over this post. Formerly a Director of the UK Financial Reporting Council; member of the City Takeover Panel; and President of the Institute of Chartered Accountants in England and Wales (ICAEW). His high profile work on sustainability matters has included chairing The Prince’s Accounting for Sustainability Project (A4S) Executive Board and the FEE Sustainability Group.

渋澤 健

コモンズ投信株式会社 会長 (http://www.commons30.jp)
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役 (http://www.shibusawa-co.jp)
生年月日 1961年3月18日 1969年 父の転勤で渡米。

1983年テキサス大学 BS Chemical Engineering 卒業。1984年(財)日本国際交流センター入社。1987年UCLA大学MBA経営大学院卒業。1987年ファースト・ボストン証券会社(NY)入社、外国債券を担当。1988年JPモルガン銀行(東京)を経て、1992年JPモルガン証券会社(東京)入社、国債を担当。1994年ゴールドマン・サックス証券会社(東京)入社、国内株式・デリバティブを担当。1996年ムーア・キャピタル・マネジメント(NY)入社、アジア時間帯トレーディングを担当、1997年東京駐在員事務所設立。2001年シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業し、2007年コモンズ株式会社を設立(2008年コモンズ投信へ改名し、会長に就任)。2012年公益法人日本国際交流センター理事長に就任。

社外取締役: ブリッジキャピタル証券会社 (非公開)
(社) 経済同友会 幹事
          (2012年度 安全保障委員会、副委員長  広報委員会、副委員長)
(財) 渋沢栄一記念財団 理事
日本医療政策機構 副代表理事
東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター 顧問
健康医療評価研究機構 理事
ジャパン・プラットフォーム 理事
日本ファンドレイジング協会 理事
チャリティ・プラットフォーム 評議員
ジャスト・ギビング・ジャパン 評議員
学校法人二松学舎 評議員
財界人文芸誌『ほほづゑ』 同人

著書:
『渋沢栄一とヘッジファンドから学ぶリスクマネジメント』(日経BP社・2001年)
『シブサワ・レター 日本再生への提言』(実業之日本社・2004年)
『これがオルタナティブ投資だ!』(実業之日本社・2006年)
『渋澤流 30年長期投資のすすめ』(角川SSC新書・2009年)
『運用のプロが教える草食系投資』(日本経済新聞出版社・2010年)
『渋沢栄一 100の訓言』(日本経済新聞出版社・2010年)
『日本再起動』(東洋経済新報社・2011年)

Beth A. Schneider

Audit Director in the National Office (Audit & Assurance Services)
Deloitte & Touche LLP, Wilton, CT

Beth A. Schneider is an Audit Director in Audit & Assurance Services in the National Office of Deloitte & Touche LLP. She is responsible for developing attest services in emerging areas, including sustainability, greenhouse gas emissions, and conflict minerals reporting and XBRL. She also provides consultation support to the U.S. practice offices on matters concerning attest services and audit reporting. She has over 30 years of experience in the practice of public accounting.

Beth currently serves as a Technical Director at the Secretariat of the International Integrated Reporting Council (IIRC) and is assisting the IIRC Working Group with developing the International Integrated Reporting <IR> Framework.

Beth is a member of the AICPA Assurance Services Executive Committee (ASEC) and the following AICPA Task Forces: Sustainability Task Force (chair), XBRL Assurance Task Force, and Risk Advisory and Assurance Task Force.

She has also been a member of various other AICPA task forces and has participated in numerous industry and other AICPA projects, including issues relating to the following industries: airline, health care, insurance, investment companies, public sector and telecommunications. She works with various industry groups, regulators and clients in responding to their needs for attest services in new and emerging areas.

長友 英資

オムロン株式会社 社外監査役

昭和46年3月中央大学法学部卒業
昭和46年4月東京証券取引所入所
昭和50年8月ドイツ銀行留学
昭和62年11月東京証券取引所 売買審査部課長
平成3年6月東京証券取引所 売買審査部次長
平成5年6月東京証券取引所 上場部上場管理室長
平成8年6月東京証券取引所 国際部長
平成10年6月東京証券取引所 債券部長
平成11年6月東京証券取引所 会員部長
平成12年6月東京証券取引所 総務部長
平成13年11月株式会社 東京証券取引所 執行役員
平成15年6月株式会社 東京証券取引所 常務取締役
平成17年12月株式会社 東京証券取引所 常務取締役(最高自主規制責任者)
平成19年6月株式会社 東京証券取引所 顧問
平成19年10月株式会社 ENアソシエイツ 代表取締役(現職)
平成20年4月早稲田大学大学院 商学研究科 客員教授(現)
平成20年6月株式会社セディナ 社外監査役(24年退任)
平成20年6月オムロン株式会社 社外監査役(現)
平成20年6月三菱商事株式会社 社外監査役(24年退任)
平成22年6月カブドットコム証券株式会社 社外取締役(現)
平成22年6月株式会社ミロク情報サービス 社外取締役(現)
平成24年6月日機装株式会社 社外監査役 (現)
和賀 昌之

三菱ケミカルホールディングス 執行役員
生年月日:昭和33年4月10日
学歴:昭和56年3月 慶応義塾大学 経済学部 卒業

経歴
昭和56年4月 三菱化成工業株式会社 入社
昭和56年5月 黒崎工場 業務部有機グループ
昭和57年9月 東京支店 化成品部門 合成品課
昭和61年9月 大阪支店 化成品部門 合成品課
平成2年9月 本社 合成事業部
(平成6年10月 三菱油化株式会社と合併し、三菱化学株式会社へ社名変更)
平成7年4月 三菱化学アメリカ社(New York Office)
平成10年11月 Mitsubishi Polyester Film,LLC(South Carolina USA)
平成15年4月 石化企画部 部長 兼 石化原料事業部
平成16年4月 石化原料事業部長
平成20年4月 テレフタル酸事業部長
平成21年4月 テレフタル酸部門長 兼 テレフタル酸事業部長
平成21年6月 MCC PTA アジアパシフィック社 Managing Director
兼 三菱化学シンガポール社Managing Director
兼 三菱化学タイ社 Managing Director
平成22年6月 三菱化学社 理事就任
平成23年4月 三菱ケミカルホールディングス 理事 経営戦略室長
平成24年6月 三菱ケミカルホールディングス 執行役員 就任
沢味 健司

新日本有限責任監査法人 統合報告推進準備室 パートナー

 

監査法人にて財務監査、株式公開支援業務に従事後、2001年初の民間人採用として環境省に入省。CSR・環境報告・環境金融・環境会計など、企業のサステナビリティ経営の促進政策を専門に担当し、環境報告ガイドラインの改訂、環境配慮促進法の制定などに携わる。2005年監査法人復帰後は、サステナビリティサービス担当パートナーとして多数のサステナビリティ経営に関するコンサルティング及び保証業務を実施し、2011年より統合報告推進準備室を兼務。また日本公認会計士協会サステナビリティ保証専門部会部副会長、カーボンオフセット認証制度監督委員等を務める。

Olivier Servais

IASB, Director of XBRL Activities

Olivier Servais is Director of XBRL Activities at the IASB. The IASB is the independent standard-setting body of the IFRS Foundation.The IFRS Foundation is an independent, not-for profit private sector organisation working in the public interest to develop a single set of high quality, understandable, enforceable and globally accepted financial reporting standards based upon clearly articulated principles.

Mr. Servais is responsible for coordinating the IASB’s XBRL-related activities in order to accelerate the implementation and adoption of IFRSs with XBRL around the world. Mr. Servais has extensive experience in co-ordinating international XBRL developments, having served as Secretary General and then European Director of XBRL International, and as a member of numerous XBRL committees and working groups.

Mr. Servais holds a Licentiate’s degree (Ingénieur commerical) in Business Administration and a post-university degree in SME Administration, both from ICHEC, Brussels. He is also the author of numerous publications on the subject of XBRL.

小粥 泰樹

株式会社野村総合研究所 執行役員

生年月日:1963年2月7日
出身地:東京都

<学歴>
1986年 3月東京大学 工学部 計数工学科 卒業
1988年 3月東京大学大学院 工学系研究科 計数工学 修了
<職歴>
1988年 4月株式会社 野村総合研究所 入社 システムサイエンス部
1993年 6月同 本社勤務(NRI・ヨーロッパ出向)
1996年 6月同 新社会システム事業部
1997年 6月同 サイバーコマース事業部上級専門職
1998年10月同 金融ナレッジソリューション部
2002年 4月同 金融ナレッジ研究部長上席
2004年 7月同 金融技術研究室長兼金融IT事業開発室長
2005年 4月同 金融ITイノベーション研究部長兼研究創発センター
2007年 4月同 金融ITイノベーション研究部長兼研究創発センター 主席
2008年11月同 金融ITイノベーション研究部長兼金融市場研究室長兼研究創発センター 主席
2009年10月同 投資情報サービス事業部長兼金融市場研究部長兼研究創発センター 主席
2010年 4月同 金融市場研究センター長兼投資情報サービス事業部長
2010年10月同 金融ITイノベーション研究部長兼投資情報サービス事業部長
2011年 4月同 執行役員 金融ITイノベーション事業本部副本部長 兼 金融ITイノベーション研究部長、投資情報サービス事業部長嘱託
2011年10月同 執行役員 金融ITイノベーション事業本部副本部長 兼 投資情報サービス 事業部長嘱託
2012年 4月同 執行役員 金融ITイノベーション事業本部副本部長嘱託
吉田 明世

太陽ASG有限責任監査法人/WICI Japan

太陽ASG有限責任監査法人/グラントソントンジャパン
グラントソントンジャパン監査部門 国際部パートナー
米国・英国での業務経験と、U.S. GAAP及びIFRSに関し、広範囲にわたる知識をもつ。 日本での多国籍企業 ソフトウェア製造、財産・出資、および卸売等の産業の監査に従事し、ま た、日本と外国の文化の相違を理解・要求される多くのデューデリとロイヤリティの監査にかかわっている。

芝坂 佳子

有限責任あずさ監査法人 パートナー

明治大学政治経済学部卒。青山学院大学国際政治経済学研究科国際ビジネス専攻(国際経済学)修士課程修了(修士)。東京エレクトロン株式会社を経て、アーサーアンダーセン(現在のあずさ監査法人)入所。その後、ビジネスコンサルティング部門(現在のベリングポイント株式会社)に異動しナレッジマネジメントの実践・推進や各種プロジェクトに従事。
現在は、有限責任あずさ監査法人に所属し、KPMGジャパン統合報告アドバイザリーグループのメンバーとして、知識経済社会における企業経営上の課題、特にビジネスレポーティングに関わる調査研究、提言等を行っている。

(共著)
図解ナレッジマネジメント 東洋経済新報社 1999年
ナレッジマネジメント – 実践のためのベストプラクティス 東洋経済新報社 1999年
図解知的財産マネジメント – 東洋経済新報社 2003年
産学官連携のパイオニア[阪大モデル] 日刊工業新聞社 2003年

(共訳)
Web戦略のベストプラクティス – 英治出版 1999年
バリューダイナミクス -東洋経済新報社 2000年
バランス・スコアカードのベストプラクティス – 東洋経済新報社 2001年
ワンレポート - 統合報告が開く持続可能な社会と企業 東洋経済新報社 2012年

(論文等)
「財務報告から事業報告の時代」 ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2008年3月号(共著)
「『見えない資産の情報開示』選ばれる企業であるために」IR-COM 2008年1-2月号
「人が活きる組織- コンサルティングファームにおける実践を踏まえて」ARI研究所、人的資本についての論考、2008年2月

(所属学会等)
日本ナレッジマネジメント学会
日本IR学会
ICGN (International Corporate Governance Network)

花堂 靖仁 

國學院大學名誉教授、WICI Japan

1941年生まれ(東京都杉並区)
1965年 早稲田大学第一商学部卒業
1970年 早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得
1970年 國學院大學講師(経済学部)
1974年 同助教授
1980年 同教授
1981年 國學院大學大学院経済学研究科担当(経済学専攻)
1983年 フロリダ大学経営学部会計学科特別研究員
2003年~2012年
 早稲田大学大学院特任教授(WBS、商学研究科およびアジア太平洋研究科)
2012年~
 國學院大學名誉教授

主要著書
『XBRLの衝撃』ダイヤモンド社
「Intangiblesの情報化とコミュニケーションの展開に向けて」ARI研究所/あずさ監査法人『人的資本についての論考-非財務項目における人財の評価』所収
『IR・コミュニケーション戦略』(共著)中央経済社
『連結会計をめぐる米国財務会計基準の動向』(共著)企業財務制度研究会
『lR実務者の手引き』(共著)日本lR協議会
『連結会計基準の国際的調和』(共著)白桃書房
「情報開示は世界標準に向かう」JETROセンサー49巻7号
「公開企業のIR活動の現状と課題」地方債月報第255号
「新しい時代の企業経営とコミュニケーション」地銀協月報第489号
「資本市場とレピュテーション:IRIの可能性」アドバタイジングVol.10
『コーポレート・レピュテーション』(監訳)東洋経済新報社

Stefano Zambon

Chairman of WICI Europe

Stefano Zambon is Chair of Accounting and Business Economics at the University of Ferrara, Italy. Ph.D. and M.Sc. from London School of Economics, and B.Sc from University of Venice. Director of the “CFO Master Programme” at the University of Ferrara. Visiting scholar at London Business School; ESCP, HEC, and CNAM in Paris; the Universities of Reading, Melbourne, Boston, Metz, Canterbury (NZ), Waseda (Tokyo), Bolzano/Bozen, and the Stern School of Business (NYU). He is a vice-president (conferences) of the International Association for Accounting Education and Research (IAAER). Member of the editorial boards of various international scientific journals. He has published several books and articles in international journals in the areas of management and reporting of intangibles, international financial reporting, and accounting history. He has been the coordinator of a study for the European Commission on the measurement of intangible assets, and an invited key-note speaker at OECD, United Nations, European Parliament, European Commission, and French, Chinese and Japanese Governments’ events on intangibles. He is a founding member of the global network “World Intellectual Capital Initiative” (WICI) as well as of the network “WICI Europe”.

山本 高稔

富士重工業株式会社 監査役
日本証券アナリスト協会検定会員、同協会規律委員会委員
日本IR学会理事

1975年4月、株式会社野村総合研究所に入社。1989年4月にモルガン・スタンレー証券会社入社。2003年9月まで28年半、産業・企業のアナリスト業務に従事、うち約25年間は日米のエレクトロニクス業界を担当した。証券アナリストランキングでは、同セクターにおいて、常時トップグループにランクされた。2003年10月以降、副会長として、投資銀行関連業務にかかわった。2005年7月、UBS証券会社に投資銀行部門を担当する一人の副会長、マネージング・ディレクターとして入社。同社東京支店投資銀行本部ではテクノロジー業界に重点を置いてきた。2009年6月、カシオ計算機株式会社に常務取締役として入社。2011年6月顧問へ。2012年6月、富士重工業株式会社の監査役に就任。兵庫県立神戸商科大学(現兵庫県立大学)商経学部卒業。

金田 晃一

武田薬品工業株式会社 コーポレート・コミュニケーション部(CSR)シニアマネジャー

ソニー渉外部通商政策課、在京米国大使館経済部、ブルームバーグテレビジョン アナウンサーを経て、1999年より、ソニー(再入社)、大和証券グループ本社、武田薬品工業の3社にてCSR活動を推進。2007~2008年慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科非常勤講師。2010年内閣府「新しい公共」円卓会議構成員。日本NPO学会員。1987年慶應義塾大学経済学部卒業、1993年レディング大学大学院経済学部修士課程修了。

森 洋一

日本公認会計士協会、IIRC TTF

一橋大学経済学部卒業後、監査法人にて会計監査、内部統制、サステナビリティ関連の調査研究・アドバイザリー業務を経験。
2007年に独立後、政策支援、個別プロジェクト開発への参加、企業情報開示に関する助言業務に従事。
日本公認会計士協会非常勤研究員として、非財務情報開示を中心とした調査研究を行うとともに、国際枠組み議論に参加。
現在、国際統合報告委員会(IIRC)技術部会メンバー

古内 和明

公認会計士/有限責任監査法人トーマツ IFRSセンター・オブ・エクセレンス パートナー

1993年監査法人トーマツ入社後、総合商社、製造業、金融機関等の監査業務に従事。現在、法人内におけるIFRSの適用に関する実務上のアドバイスを提供。
日本公認会計士協会(JICPA)会計制度委員会 IASB対応専門委員会専門委員長、同IIRC対応会議構成員、IFRS対応会議翻訳委員会委員、企業会計基準委員会(ASBJ)連結・特別目的会社専門委員会専門委員を兼任。

著書:
「IFRS財務諸表への組替実務」(中央経済社、共著)
「ケース別ストック・オプションの設計・会計・税務」(中央経済社、共著)
「連結会計ハンドブック」(中央経済社、共著)
「2008-2010 新会計基準の実務」(中央経済社、共著)
「国際財務報告基準(IFRS)詳説 iGAAP2012」(レクシスネクシス・ジャパン、共訳)ほか

住田 孝之

日本機械輸出組合ブラッセル事務所長/World Intellectual Capital Initiative (WICI) 会長

1962年生まれ。85年東京大学法学部卒業後通商産業省(現:経済産業省)に入省。91年から米国ジョージタウン大学国際政治大学院留学(93年卒業)。その後、環境庁、産業政策局などを経て、01年からFTA/EPA企画官。日墨EPAを実質合意に導くとともに、日本のEPA政策、東アジア連携政策を確立。04年以降、知的財産政策室長、技術振興課長としてイノベーション政策、知的資産経営の促進を主導し、07年からは、情報通信機器課長としてエコポイントの仕組みなどを実現。09年7月からJETROに出向し、日本機械輸出組合ブラッセル事務所長としてベルギーに赴任。  財務情報に現れない企業の強みを正しく認識してそれを活かす「知的資産経営」の分野では、学者を中心とする国際的研究組織である「New Club of Paris」の理事を05年から務め、会計の実務家、アナリストなどを中心とする国際連携組織である「World Intellectual Capital/Assets Initiative(略称WICI)」では、09年9月から会長に就任。
主な著作に「改正特許法解説」(共著、有斐閣1987)、法人課税改革(編著、東洋経済新報社1998)、「東アジア経済の一体化政策としての東アジア経済連携」(日本国際問題研究所2003)、「知的資産経営報告で価値創造ストーリーを示せ」(金融財政事情研究会 週刊金融財政事情5月1/8日版、2006)、「地域に活気、日本に元気」(共著、財団法人 経済産業調査会 2007)、「Intellectual assets based management for Innovation –-lessons from experiences in Japan---」(Journal of Intellectual Capital volume9 number2 2008, Emerald, 2008)、「日本の知的財産戦略」(知的財産とコンテンツ産業政策 水曜社、2008)、「拝啓総理大臣殿 これが日本を元気にする処方箋です」(共著、東洋経済新報社 2008)、「KPIs for Describing Competitiveness in Electronics Industry」(Evolving the Communication—value creation in the 21st century and WICI’s challenge ARI/AZSA 2009)、「企業の経営の実質を表現するための仕組みづくり」(近未来の企業経営の諸相―2025年 中央経済社、2012)がある。

福本 拓也

経済産業省 企業会計室長

Takuya Fukumoto has been Director of the Corporate Accounting, Disclosure and CSR Policy Office since July 2012. After having obtained a degree in Economics from Keio University, he joined the Japanese Government in 1996. He was involved in a variety of policy developments mainly in the field of trade and industrial policy. During his stay in the United Kingdom from 2001 to 2003, he received an MSc. Economics and an MSc. Economics and Philosophy from the London School of Economics and Political Science. After finishing postgraduate study in 2003, he was involved in negotiations of free trade agreements between Japan and South Asian countries as a representative of the Japanese Government. From March 2006, he served as Deputy Director of the Business Support Division in the Small and Medium Enterprise Agency of Japan. From 2008 to 2012, he was appointed Secretary General of the Japan Business Council in Europe (JBCE), a Brussels-based organisation representing Japanese companies operating in Europe, where he actively supported Japanese companies’ communications with European policy makers and contributed to the EU public policy making.

栗田 照久

金融庁 企業開示課長

昭和 62.3京都大学法学部卒
昭和 62.4大蔵省入省
平成 11.7金融監督庁長官官房総務課課長補佐
平成 12.7金融庁総務企画部企画課課長補佐
平成 13.7金融庁総務企画局信用課課長補佐
平成 14.7金融庁総務企画局企画課課長補佐
平成 15.7スタンフォード大学客員研究員
平成 17.7国税庁大阪国税局課税第一部長
平成 18.7金融庁監督局総務課監督調査室長
平成 19.8金融庁総務企画局総務課企画官 (金融担当大臣秘書官事務取扱)
平成 20.8金融庁監督局総務課監督企画室長
平成 21.7金融庁監督局証券課長
平成 23.8金融庁総務企画局企業開示課長 (現職)
松崎 裕之

株式会社東京証券取引所 上場部長

1986年、横浜国立大学経営学部卒業。同年、東京証券取引所入所。
債券総務課、株式総務課、総務部総務室などを経て、2001年11月、経営企画部課長。2003年6月、売買審査部グループリーダー。2008年6月、上場管理部課長。2009年6月より現職。上場会社のコーポレート・ガバナンス向上や適時開示制度の見直しなどの上場制度の総合整備などに尽力している。
現在、財団法人財務会計基準機構基準諮問会議委員、株式会社ICJ取締役を務める。

Mike Willis

CPA, Partner, Price waterhouseCoopers, Chairman Emeritus,XBRL Intarnational

Mike Willis has more than 29 years of accounting and auditing experience and is a partner with PricewaterhouseCoopers. Mike has served in a number of roles within the XBRL community including Founding Chairman and the elected Chairman of the Board of Directors and the International Steering Committee. XBRL is an international information format standard designed to enhance business reporting supply chain processes benefiting preparers, distributors, aggregators and consumers of this information. XBRL International (http://www.xbrl.org) is currently composed of more than 640 leading software, accounting and finance companies from 30 countries around the world.

Mike has also played a founding role in the development of national and international consortia working to develop broad corporate reporting frameworks and related taxonomies. He worked along with other founders from Microsoft, the AICPA, and Grant Thornton to form the Enhanced Business Reporting Consortia ("EBRC") outlined here: http://www.ebr360.org/ Subsequently, Mike played an active role in EBRC collaboration with similar organizations around the world to form the World Intellectual Capital Initiative ("WICI"), the world’s business reporting network, a private/public sector collaboration aimed at improving capital allocation through better corporate reporting information. More information on WICI can be found here: http://www.worldici.com

He speaks frequently, publishes papers and blogs on the topic of business reporting. Mike has been interviewed for or published articles in a range of business periodicals on the topic of a more efficient and effective business reporting supply chain including the Harvard Business Review, Financial Times, Business Week, Wall Street & Technology, FEI Magazine, CFO Magazine, Journal of Accounting and CIO Magazine.


< Facilitated with >